淡い瑠璃釉が味わいのある一品です。
水滴は水を溜めるための書道具の一つで、
水を入れる孔・注ぐ孔の、二つの穴があいていているのが特徴です。
1883年に官窯の分院里窯が民営化されたことで、庶民の文房具なども多くつくられました。
本商品はその頃のものかと思います。
在庫なし ¥18,000 (税別)